TimeMachineは使えない。。。

カテゴリ 
コンピュータ
執筆 
moegiiro   2009/9/21 21:00
先日LeopardからSnowLepardにMBPをアップグレードしたんですが、 iTunesで以前購入した音楽データのうち4曲が見つかりません。
それ以前に、先に書いたアップグレードという表現は間違っていて、正確には新規インストールしました。理由は、それまではPantherからTiger,Leopardとバージョンアップを行い、いろいろとゴミが溜まっていたので、今回クリーンインストールして、TimeMachineから必要なファイルをリストアすればいいかと思って、MBPのファイルをTimeMachineとは別にバックアップして、ハードディスクをフォーマット後SnowLeopardをインストール。
そのあとアプリケーションは互換性情報を確認しながらインストールをし、必要なファイルはバックアップデータからリストアしたのですが、iTunesのデータだけバックアップをしていなかったのに気づきました。
でもそのためのTimeMachineと思って、ユーティリティの移行アシスタント.appを立ち上げてリストアしようとしたら「バックアップと同一ユーザー名のリストアはできない」という警告!ハァ?
しかたなく別名を作ってそっちでログインして(初めてファストユーザースイッチ使った(^^;;)リストアするデータを選択していたら「ライブラリー」の項目がない。しょうがないので、Musicフォルダだけ選択してリストアを開始したら、やっぱり /Library もあわせてリストアをしようとしてる。もともとその /Library の掃除を目的にクリーンインストールしたのに戻されちゃ困ると思ってストップ。でも止まらないみたい。。どうもお亡くなりになった模様。。。
いろいろ思案して、以前使っていたMBPにリストアしようとしたらハードディスクの容量が足りないって怒られ、さらにさらに、実は現在のMBPは購入後すぐにより大きな容量のハードディスクに換装していたので、そのオリジナルのディスクをフォーマットしてリストアしようとしたら、ここでも容量が足りないと怒られた。。250GBもデータないんですけど。。。
どうもTimeMachineへのバックアップは、ハードウェア情報も持っていて別のMacとかに簡単にはリストアできないようになっているのか、単に容量の大きなディスクから小さなディスクへのリストアは例えデータ容量が少なくてもできない仕様になっているのかなぁと。。。
とりあえずiTunesのライブラリファイルは別のバックアップからなんとか持ってこれたんだけど、最初に書いた4曲の音楽データは消えた状態。iTunesの曲情報は残っているのに。。。
この4曲を探すためにTimeMachineを利用する予定が、結局TimeCapsuleに蓄えられた500GB弱のバックアップデータはただの巨大ゴミファイルと化したのでした。。。orz

まぁ、SnowLeopardを消してTimeCapsuleからすべてを復元するというのも考えたんだけど、もういいやと、TimeCapsuleのディスクはきれいさっぱりフォーマットしました(^^)
  • いいね (0)
  • トラックバック  (0)
  • 閲覧 (13171)

トラックバック

トラックバックpingアドレス http://www.moegiiro.com/modules/blog/tb.php/15

新しくコメントをつける

題名
ゲスト名   :
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ

コメント一覧