週末 Snow Lepardを自宅のMacにインストールして、さらにそのサーバー版も購入しました。
ここでブログを書いていますが、実は自宅サーバーです。サーバーの組み立てからインストール、さらにファイアーウォールまで全部お手製という。。
ただ、私は昔からのMacユーザーで、自宅はTimeCapsuleからAirMacExpressと全部Apple製品で固めているのですが、サーバーだけはLinux(CentOS)なのが気に入らなくて、サーバーもMacで!と一念発起したのは1年前。
中古のIntelMacMiniとLeopaldServerを買ったのはいいんだけど、時間がなくて放置していたら今回新しいバージョンが発売されてしまいました。しかも今回はバージョンアップ版はなしorz
でもユーザー無制限ライセンスだからしょうがないと諦めて購入しました。今月後半の連休にインストールしてCentOSから移行を予定しています。
で、その奮闘記をここに記そうと思います。
ということで、まずはここに宣言しちゃいます。(どうなることやら。。。)
今回の散財額:53,800円
ただ、私は昔からのMacユーザーで、自宅はTimeCapsuleからAirMacExpressと全部Apple製品で固めているのですが、サーバーだけはLinux(CentOS)なのが気に入らなくて、サーバーもMacで!と一念発起したのは1年前。
中古のIntelMacMiniとLeopaldServerを買ったのはいいんだけど、時間がなくて放置していたら今回新しいバージョンが発売されてしまいました。しかも今回はバージョンアップ版はなしorz
でもユーザー無制限ライセンスだからしょうがないと諦めて購入しました。今月後半の連休にインストールしてCentOSから移行を予定しています。
で、その奮闘記をここに記そうと思います。
ということで、まずはここに宣言しちゃいます。(どうなることやら。。。)
今回の散財額:53,800円
トラックバック
トラックバックpingアドレス http://www.moegiiro.com/modules/blog/tb.php/14
新しくコメントをつける
コメント一覧
0件表示
(全0件)
すべてのコメント一覧へ