プリンターを買いました

カテゴリ 
コンピュータ
執筆 
moegiiro   2009/6/15 23:30
EP-801Aです。
以前EP-901Fを買おうと思いつつ保留していたんですが、必要にせまられて買いました。

当初、プリンターと言ったらレーザープリンタでしょ。と思って、沖のヤツとかキヤノンのとか、でもまぁエプソンでいいかと思って、Amazonをうろうろしていたんです。
先週末は3.7万円で出てたのを月曜日に買おうとしたら4.3万に。。これじゃ量販店のポイントを引いたのとあまり変わらない。でも量販店はお取り寄せだから金曜日に買おうとしたらなぜか4.7万円に急騰。。なにこれ。。。
で、夜中に散々迷って、結局インクジェット複合機の安いヤツでいいや!と半分ヤケ気味になって、両面印刷ユニットとセットで、量販店のポイントで買いました。

実際に使ってみて思ったのは、黒もけっこうきれいだし、これならレーザープリンタいらね。と(^^;
しかもカラーも意外と早く印刷されるし、今までのCC-700の感覚でいたからはっきり言って浦島太郎状態なのでした。

ただかなりハマりました。
というのも、この機種はLAN接続じゃなくてUSB接続なんです。まぁTimeCapsuleに繋げば共有できるからいいやとたかをくくっていたんですが、Macで印刷をするにはちょっとコツがあるのです。
カラリオインクジェットプリンターのApple AirMac Extreme/Express、Time Capsule対応について
というページを見つけるまで、両面印刷ができなくて悩みました。
やっとうまくいったと思って、ScanSnapで取り込んだマンガをPDF化した18ページを小冊子印刷したら、両面印刷できない。。。(泣) どうもAdobeReaderとの相性みたい。でも小冊子印刷をするためにこのプリンターを買ったのにできませんじゃ意味がない。じゃぁWindowsでなら印刷できるかもと思って、先ほどのページを見たら、
「Windows系OSでは使用できませんので、御注意ください。」 の一文。。。心が折れそうです。。。。。
でもでもMacのプリンタードライバーがプリンターを Bonjour で認識している事を発見。だったらWindowsのBonjourドライバーを入れればと。。。
Bonjour for Windows 1.0.6
このページからインストーラーをダウンロードしてXPにインストールすると、デスクトップに「Bonjour プリンタウィザード」というソフトができていました。これをダブルクリックしたら、TimeCapsuleに繋がっているEP-801Aをあっさり認識。
おぉぉ。。。
あとはXPにEP-801AのプリンタドライバーをインストールしてPDFを小冊子印刷したら、こんどこそきれいに印刷できました。わーい(^^)/
EP-901だったらこんな苦労はしなかったかもと思いつつ、こっちの方が小さくて形も気に入っているので満足です☆

散財額は、量販店のポイントを充当したので実質0円ですが、それじゃ意味がないので、金額を記入しています。プリンタ本体と両面印刷ユニット込みね。
本日の散財額:26,780円
  • いいね (0)
  • トラックバック  (0)
  • 閲覧 (8281)

トラックバック

トラックバックpingアドレス http://www.moegiiro.com/modules/blog/tb.php/9

新しくコメントをつける

題名
ゲスト名   :
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ

コメント一覧