アドビ Fireworks CS5

カテゴリ 
コンピュータ
執筆 
moegiiro   2010/9/24 23:50
今まで Adobe LiveMotion を利用していたんですが、
さすがにもう無理ってことで、Fireworksを買うことにしました。
LiveMotionは自宅のMac版と会社用のWin版両方持っていたのですが、Mac版はMacOS9がないとインストールできないという信じられないインストラーのおかげでTigerの時に使用を断念。。Win版を細々と使って会社のHPを作っていたのですが、会社では個人購入のソフトは使用不可となり、会社でFireworksを買ってもらい、時々利用していました。
家でも使いたいなと思いつつも、会社で使えなくなったWin版Livemotionを家で利用していたのでなかなか購入の踏ん切りがつかなかったのですが、iPhoneアプリ用のインターフェース(ボタンやレイアウト画面)がFireworksでも利用されていると知り、ついに購入することにしました。
いつもの量販店にいくとMac版の在庫がなくお取り寄せとなったのですが、2,3日してAdobe社のキャンペーンが始まりなんと全品10%オフ!速攻でお取り寄せをキャンセルして、改めて10%オフの金額で購入しました(^^) その差約4000円は大きいですからね。
すぐにインストールして、これでiPhoneアプリのカッコいいのを作ろうと思っているのですが、さてどうなることやら。。。

それにしても、Adobeには昔から嫌われているのか、購入したソフトがことごとくディスコンなんですよ。。
・Page Mill
・Image Styler
・Live Motion
そしてついに Goliveも。。
GoliveはCyberStudio時代から使っていたのに、Adobeに買われDreamweaverに置き換えられました。そのDreamweaverもどうなることやらって感じですが。。
ちなみにPhotoshopは2.0からIllustratorは88からさわっています(当時は会社でさわった程度ですが(^^;;)。
  • いいね (0)
  • トラックバック  (0)
  • 閲覧 (4517)

トラックバック

トラックバックpingアドレス http://www.moegiiro.com/modules/blog/tb.php/42

新しくコメントをつける

題名
ゲスト名   :
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ

コメント一覧