実家への帰省

カテゴリ 
日記
執筆 
moegiiro   2009/8/9 22:00
先月買ったiPhone3GSのお古の3Gを母に渡すのも目的です。
実際、母は身元を証明する物を全く持っていなかったので、せめてケータイだけでも持っていれば、何かあっても連絡が付けられるし、身元を証明することができると思ってらくらくフォンを渡してあったんだけど、充電台に刺したまま置きっぱなしで出かける人なのでした。。。

そんな母にiPhoneなんて猫に小判だろーと思ったんですが、らくらくフォンすら使い方を理解できなくても、銀行のATMは使えるわけです。
このATMがミソ。ヒントはタッチパネルです。
操作画面とボタンが同じであるタッチパネルなら、きっと理解できるんじゃないかという目論見もあって、iPhoneを持たせようと思った訳です。

もう使っていないPowerBookG4 12inchと初代AirMacExpressも持って、実家に帰省して家に着いたら、まず、無線LAN環境の構築。
確かADSLだったはずなのに、なぜかBフレッツのONUが。。
業者がうるさくて、根負けしてBフレッツに変えたんだそうで。なんだかなぁ。。。
まぁ早くなる分にはいいじゃないかとAirMacExpressを設置して、PBで導通テスト。iPhoneからも無線でホームページが見られるのを確認して、OK。
一通りの設定もできて、次は最大の難関、母への使い方の説明です。

らくらくフォンの時はあまり興味なさそうだったんだけど、なぜか今回は素直に話を聞いてくれて、やっぱりタッチパネルだと画面とボタンが一致しているので、わかりやすいんだと思います。
電話の掛け方と受け方を説明して、実際に電話として使わせてみました。ただボタンの反応のコツがわからないらしくて、画面を指でギュウギュウ押してしまうのが難点かな。強く押しすぎるとiPhoneの反応が悪いんですよ。

母は旅行が趣味でよく出かけているので、カメラの使い方も説明。
これも「画面のカメラボタンを押して〜」とひとつひとつ教えながら、飼っているチワワを撮って「こうやって見るんだよぉ」ってそれを見せてあげると、自分でも画面に犬を映してシャッターボタンを押してました。でもカメラに慣れていないので、上手に写りません。私が「もっとカメラを近づけて画面いっぱいに入れるんだよ」と言ってシャッターを切りその写真を見せてあげると、母はよろこんで父に見せに行ったりして(^^)

その写真を壁紙設定して「これからはどこに行くときもこれを持っていって使ってね。さわらないと覚えないからね。」と言って渡しました。
使ってくれるといいなぁ。。。
  • いいね (0)
  • トラックバック  (0)
  • 閲覧 (3002)

トラックバック

トラックバックpingアドレス http://www.moegiiro.com/modules/blog/tb.php/12

新しくコメントをつける

題名
ゲスト名   :
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ

コメント一覧